お気軽にお電話ください
0572-23-8815
お気軽にお電話ください
0572-23-8815
竹が増殖し枯れ、荒れ果てている
竹が伸び日光を遮ることで、暗くて怖い場所になっている
ヤブ蚊などの害虫が大量に発生している
近隣の土地に侵入してしまっている など
どんな広さの竹林にも広くて手がつけられない。荒れ果ててどうしていいか分からない。
そんな時こそ、ダイマツ建設にお任せ下さい。
多種の重機と機材、そして経験豊富なスタッフがご要望にお応えいたします。
Before

After
伐採後の竹の「処分代」が通常であれば産廃費用がかかりますが、重機による細断でチップ状にすることで、
土壌の改良やマルチ材として有効活用いたします。
処分代をいただかない代わりに、必要とされる方のために活用させていただきます。
重機で、あっという間に
竹チッパーに粉砕することができます!
土木建設会社ならではの荒れた竹林を整備するのはもちろんのこと、
今後その土地を活かすご提案もさせて頂きます。
竹林問題とは正反対の活用をしてみませんか?
例1.
竹林を整えご家族やご近所、会社仲間と一緒に“筍掘り” “竹細工づくり”はいかがですか?
例2.
お庭に数本の竹が見え、木漏れ日に溢れたあなただけの“別荘”や“農園”はいかがですか?
あなたの竹林が、日本各地で問題になっている
「竹林問題」を解決に導きます!
竹の需要の減少や土地所有者の
高齢化に伴い、
日本全国で急速に増えている
放置された竹林。
管理されなくなったことで、
様々なことが問題となっています。
成長力の強い竹の増殖により、日光が遮られ、他の樹木が枯れ、
地中の浅いところに根をはる竹の性質により、他の樹木の根腐れを招く
繁殖力の強い竹の根が地中から隣接地に侵入し育つことで近隣トラブルがおこる
荒れた竹林によるヤブ蚊などの大量発生やゴミの不法投棄